2008/12/27

今年の本とCD











すっかり年の瀬で、心だけが焦って何も手につかない毎日です。
連日夜が遅いので、朝早く目覚めても何となく疲れていたり。
この調子で掃除がきちんとできるのか心配です。
そう思うのなら、今やればいいのですが、
できないのが、どうも、ことの進まない原因のようです。


(外は強い風だし、空はすっきり晴れすぎているし、洗濯は終わらないし、、、、)



さて、今年印象に残った本とCDの紹介を。
といっても、正直なところ、例年よりもよほど読む本も聴くCDも、少なかった。
だから、数少ない選択肢の中から、ということになります。
心落ち着かなかったのか、単純に時間がなかったのか、
一人の時間が思っているよりも、不安に満ちていたのか。

まず、なんといっても本については、「芝生の復讐」
以前もちらりと紹介したブローディガンです。
ブローディガンの新しい本が読めるのもうれしかったし、
とても短い短編の一つ一つがブローディガンの思考の雫のようで、
いちいちおかしくて、いちいちたまらない喩で
何度読んでも、素敵でした。

それから、まだすべては読んでいないのですが
「記憶に残っていること」という短編集
これは新潮のクレストから出ている本のいい作品だけを
堀江敏幸が選んだものです。
なぜ途中かといえば、あまりにもどのはなしも余韻がありすぎて
どうも引きずるからです。
印象が強すぎる、でもそれだけ結晶のような
それぞれの作家のよさが詰まっているように思います。
ただでさえ、クレストは良いのに。

CDの方は、もともとあまり買わないので
本当に少なかった。

クラシックが意外に多かったように思います。
恥ずかしながら、昔聴いていたのになくしてしまったものを
もう一度買う、というケースが多かった。
手に入ってよかったのは、チャイコフスキーのヴァイオリンソナタ。
在学中に作業をしながら聴きすぎて
聴けなくなってしまったCDでした。

そしていまさらのジャニス。
突然サマータイムを聴きたくなって借りたライブ盤が、当然のようによかった。

アルバムの一番は、以前紹介したNick drakeです。
それから、これはあまり心からいい、とはいえないのだけど
レイチェル・ヤマガタの「ティース・シンキング・イントゥ・ハート」
一曲目の「エレファント」という曲だけ、何度も聴いていました。
声はいい。
アルバムとしては、テンポの早い曲はどことなく、ラブサイケデリコみたいな感じで
ことばを口にするときに、どんな小さな音でもタ行とカ行をきちんと発音するところが
好きです。

昨日、今年買い収めの一枚を手に入れました。
写真のCD、スウェーデン語で表記ができないので
気になる方は拡大してみてください。
女性の演奏するチェロ二本と男の人のボーカルで
現代宗教音楽、ペルトという人の作品を少し思い出すような
低いトランスに、トム・ヨークっぽい唄が乗っているという感じです。
かなり好き嫌いがあると思いますが、
私は気に入りました。

夏ごろによく聴いていたArcade Fireも
ジョギングのお供にいい感じ。
個人的には、以下のライブ盤映像で、この人達を気に入りました。
勝手に貼り付けました。

ただ、CDについては、

結局のところ、ずっと聴いているものを繰り返し聞いていた様に思います。
やっぱり、Jeff Buckleyが良いし、ピリスのショパンのピアノ協奏曲が良いし、
フォーレのレクイエムを私は聴くべきだ、などと思う。


来年も、素敵な本とCDと出会いますように。
それから、曲がきちんと聴ける、本がするする染みてくるような

いいコンディションでありますように。









0 件のコメント: