2011/03/27

帰国の途中



ホーチミンでは
帰国には二つの意味があった
休暇や急用で日本へ帰ること
それから、すべてを引き上げて日本へ帰ること

物理的には
どうも、引き上げてきたようだった

まだ船便は届いていないけれど
ほとんどの荷物は実家につき
荷物をほどき
次の移動へ向けて整理をし
必要なものと、もう必要ではないものに分ける

底の薄いサンダルや
ぺらぺらのワンピースや
強力な日焼け止めや
虫さされのクリームや
大きなひさしの帽子はしまう

いただいた手紙や色紙も
専用の袋に入れ直す
でも入れながらまた、見てしまい
だから、こういうものは
なかなか片付かない


日本は、寒い

時々、ホーチミンで
ぐっと身の縮むような寒さが恋しかった

同じように今
身体の芯から緩むような
きりのない暑さが恋しい

南国から来た人のように
いつまでも手を擦り合せながら
どうしてそんな薄い格好をして歩けるのだろうと
街中を往く人々を眺める

小さな子を見るとつい、目で追ってしまう
東南アジアの人を見ても、つい目で追ってしまう
そして、とんでもなく時々
寂しくなる
本当に、ホーチミンの夢を見た

目の前にもやらなくてはいけないことが山積みで
でも、心はまだ南国に居て
心底、自分に困っている

2011/03/22

さよなら ホーチミン

大学の卒業展に
「さよなら つくば」という油絵を描いている人がいた
土地から受ける影響は計り知れない

私もそれを期待してこの土地にやってきて
これから日本へ帰ろうとしている

仕事場で、最後の挨拶に「想像力の種」の話をした
さっぱり口べたで
余計なことならいくらでも話せるのに
大切な話は
残念なぐらい伝わりづらかったのだけど
私はずっと最近
種のことを考えている

何を得て、何を持ち帰るのか

こどもたちは知らず知らずのうちに
たくさんの経験を携えて
大きくなってゆく

もう、私はすっかり身体と年だけは一人前になってしまって
中身が伴わずに
ここを去ろうとする今でも
たくさんの後悔をして
たくさんの心残りなことごとを
いくらも解決も、解消もできないまま
いつもの通り、よく往く店でパソコンを開く


最後の今日
まず、仕事場の最後の片付けをする
それから、動物園へ往った
オラウータンとゾウに
人参をあげてきた
オラウータンはえさを持っていると
私のことを
私ではなくて
えさをくれる人として、認識する
人参をおいしそうに食べている間
私はにんじんおばさん、と呼んでいる
外国人に人参を売るおばさんと話をする

オラータンはいくつ?
8歳
名前は?
テオ
ところで、あなたないくつなの?
私は31歳
子供は?
いない
私は3歳と7歳の子供がいるの

たぶん、おそらく
そんな意味の会話をする
おかしなぐらい
相変わらずベトナム語は話せなかった
まだ、おなかがすいているはずよ
そう云いながら人参を取り出す
人参おばさんの視線を尻目に
私はオラウータンを見る
最後にタンビエ、と手を振る
ちゃんとオラウータンは私のことを見つめていてくれた

私はきっと
オラウータンの話を書くだろう
オラウータンは私の大切な「想像力の種」になり
人参を持った瞬間に、人参をくれる人になりさがった私の後悔を含めて
私のオラウータンの記憶になる
そして、オラウータンのものがたりができる

焼けつく日差し
黒すぎる影
きれいな声でなく鳥
バイクをかわして道を横切る歩調

ここ数日
空港へ、帰国する人たちを見送りに往っていた
去年も今年も、空港にも
訊けなかった質問や
握手をできなかったわだかまりや
見つからなかった言葉や
云いそびれた一言が
私にしか見えない澱になって溜まっている
種にするにはあまりにも未分化な感情

人との関わりが
一度、私の自我を崩した
露呈した、そして往き先のない正義やエゴや優しさを
収集つかずにばらまいた
その一つ一つの出来事が
いつまでも暑い土地の空気にふやけて
まだ、種になるには形を定められないまま
身体の底でうずき続ける

種にするには整理のつかないものものが
まだ寒さの残る日本できっと
小さな塊になるだろう

ただ、私は単純に
この土地の暑さが
ここにもう一度来ない限り
感覚として残っても
体現できないのが、悲しい

だから、私はたくさんの後悔もまた
数限りない経験の大切な一つとして
持って帰ることになる
次の土地では、きっと
そう、願いながら

何に願うかと云えば自分自身の姿勢で
願いがあれば、叶うように向く方向が、ある
そう、思っている

ブンタオへ往く







帰国の日を3日ずらした
連休を関東で過ごすのを回避するためだった
ホーチミンで過ごす3日間の猶予

ブンタオはホーチミンから高速船で1時間半ぐらいのところにある

高台から町を眺めると
細くくびれた岬の間に
オレンジ色の屋根やコンクリートのマンションが建ち並び
両側を海が囲っていて
よく手入れのされた、小さな庭のようだった

巨大なキリスト像を見て
それから海岸を歩く

誰もが子どもにかえったようなはしゃぎようで
海水パンツをはいたおじさんが
波打ち際で、泳ぎの真似ごとをしながら笑っていたり
アヒルの浮き輪をもった女の子が海へ飛び込んだり
ソファに横たわるたくさんの大人たちが、足下の海水も気にせずに海を眺めたり
男の子の身体を砂に埋めたり
凧をあげたり、していた

海水は濁っていて
ぬるくてまるい感触だった
砂は白くて細かくて
気持ちがよかった
でも、景色はよく往った、大竹海岸に似ていた
その先は太平洋で、次に見る岸は遠い

潮風が限りなく懐かしくて
つい、浜辺を歩きすぎる

空がよく風に洗われて青くて
肩あたりに痛いほどの、日焼けをする



2011/03/12

また、サイゴンへ、歩く

家のテレビでは日本のチャンネルを見ることはできない
webのニュースを更新しながら
愕然とする

家族の安否だけは確認し
後は、ただwebの更新ボタンをクリックすることしかできず
次々と出てくる地震や津波の最新情報を見ながら
パソコンの前と部屋の中を巡り
落ち着かず、部屋の片付けや荷造りをする

午後、部屋を出る
今日も風が強い、よく晴れた日だった

もう、歩くには暑すぎる時季になってしまった
それでも、7区から7.5キロほど
サイゴンまで歩く

相変わらず土埃と排気ガスがひどい道を
何か考えることがあるはずなのだけど
想像をするにはあまりにも
きっと現実の方がひどくて
まとまりなく、思考が逡巡する


動物園へ往き、オラウータンの顔を見る
しばらく彼女の様子を見て
それから今日は
持っていたドライライチを2つだけあげてしまった
もう最後かもしれないから

それから、中心地へ向かってまた、歩く

夜になってもまだ、サイゴンは暑い
陽気で、活気に満ちている

2011/03/05

彼女は、認識する


おそらく、彼女だと思うのだけど

彼女は私を認識している

なぜなら
私が足繁く彼女のもとに通い
彼女とじっと眼を合わせようと
しゃがんだり
柵から身をのりだしたりして
必死になっていたのに
彼女が気づいたからだ

彼女は私が近寄ると
むくっと起きて
さっきまでねそべってなめていたバナナの皮を
私に投げてくる

時々、眼を合わせる
時々、じっと見てくる
時々、知らないふりをする
でも、私は彼女を見つめる

今日は、共同作業をした

えさをあげないでください

と書かれた看板が
彼女は気になっていた

私に投げるはずだったぞうきんが
看板にひっかかってしまった

ぞうきんを取ろうと
客たちの投げ込んだペットボトルやストローを使って
ぞうきんを取ろうと躍起になる
時々、私の顔を見る
私も、手が届かない

だから、折れた枝を拾って
彼女に手渡しした

彼女は器用に
それほど丈夫でもない、枯れた枝を使って
ぞうきんを取った

それから

えさをあげないでください

という看板を
いじりはじめる

きっと、目障りだったのだ

なぜなら今日も
横にいた女が放ったコーンアイスを
紙を剥いで食べて
その後、冷たさのせいで全身に鳥肌をたてても
紙についたチョコレートを
懸命に舐めていたから


柵に顔をくっつけて
腕を精一杯伸ばして
看板に枝をひっかける
横長の看板は
右へ左へ、くるくると回る

彼女の手の届くところまで
看板の端がくるように
私も精一杯腕を伸ばして
看板の反対の端を押す

でも、結局
看板を抜いて
彼女の得意の、ほうりなげ、をすることはできなかった
きっと、看板のポールは思ったよりも長かったし
看板は、使い捨てのコップや
熟れていないバナナや
咬みすぎてくしゃくしゃになった青いプラスティックの容れ物や
ペットボトルのキャップや
ぞうきんよりも
よほど、重かったからだ


でも、看板は裏向きになって
もう、何を意味するのか、分からない

私は彼女にえさをあげない
あげないままで築ける関係を模索する

彼女は私が帰るすぶりをすると
いつものように
下あごをだしながら
ぷっとつばを飛ばしてくる

私はそれを、
親愛の情だと、
思っている